2025年夏休み特別企画

「好き」でつながる
夏休みラボ

点数じゃなく好奇心が主役。
浜松・佐鳴台の少人数制教室で、
『問いを育て、仲間と学び合い、自分の力で前に進む』5日間。

今年のラインナップ

算数・歴史・創造・テクノロジー──好きだからこそ深掘りできるテーマで、子どもたちの成長を支援します。

7/21週

算数ラボ

まだ自分で解けていない算数・数学の問題を1日1題じっくり探究。

📅 開催日程

月・火・木・金 13:00–15:00 土 13:00–15:00(保護者発表会)

👥 対象・定員

小4–小6 / 4–6名

💰 参加費

8,800円(税込)

当日現地払い

🌟 育つ力

  • 自分で考える力
  • いろいろな解き方を知る力
  • やればできる自信
7/28週

歴史好きラボ

ひとりひとりの好きな人物・事件をみんなで考え、深掘りをし、いろいろな視点で理解を深めよう。

📅 開催日程

月・火・木・金 13:00–15:00 土 13:00–15:00(保護者発表会)

👥 対象・定員

小4–小6 / 4–6名

💰 参加費

8,800円(税込)

当日現地払い

🌟 育つ力

  • いろんな角度から考える力
  • 自分の好きを見つける力
  • 相手に伝える力
8月短期実施

スコップ・スクール8月分

サンゴ礁から多視点チームの強さを学ぼう!イノカのアクアリウム技術から、いろいろな生き物の視点を理解し、チームワークの大切さを実践的に学びます。

📅 開催日程

8月1日 16:30–17:20 8月22日 15:30–17:20 8月29日 16:30–17:20

👥 対象・定員

小1–小6 / 4–6名

💰 参加費

12,650円(税込)

当日現地払い

🌟 育つ力

  • 観察する力
  • みんなで協力する力
  • 多様な視点を持つ力
8/18週

ロボットプログラミングラボ

ロボットを組み立て、プログラミングで自在に動かす体験型学習プログラム。パラスポーツ「ボッチャ」のルールでロボット競技を楽しみながら、論理的思考力と問題解決力を育みます。ロボット×ボッチャ=ロボッチャ®の世界を体験しよう。

📅 開催日程

月・火・木・金 13:00–15:00 土 13:00–15:00(保護者発表会)

👥 対象・定員

小4–小6 / 4–6名

💰 参加費

16,500円(税込)

当日現地払い

🌟 育つ力

  • 科学技術を楽しむ力
  • みんなで協力する力
  • 色んな人を受け入れる心

1日の流れ(算数ラボ、歴史ラボ)

120分のプログラム。
ロボットプログラミングラボ・スコップスクールは別途ご案内いたします。

13:00-13:10

テーマ・問題提示

本日の「問い」を決定する

13:10-14:40

探究タイム

個別・ペア・全体で試行錯誤

14:40-15:00

気づきカード

発見をまとめ、「今日の気づき/次の問い」を残す

先生は教えません。子供たちを導くコーチです。

否定NG /問い返し歓迎
気づきのノートで振り返り
心理的安全性を確保

ラボで期待できる変化・成果

5日間のプログラムを通して、子どもたちに起こる変化をご紹介します。

算数ラボ

まだ自分で解けていない算数・数学の問題を1日1題じっくり探究。

🌱 子どもたちに起こる変化・得られる成果

自分で考える力

「わからない」を恥ずかしがらずに「何がわからないのか」を具体的に言葉にできるようになります。

いろいろな解き方を知る力

一つの方法で解けなくても、絵を描いたり表を作ったりと、いろいろな方法で考えられるようになります。

やればできる自信

「自分でできた!」という成功体験が、次も頑張ろうという意欲につながります。

歴史好きラボ

ひとりひとりの好きな人物・事件をみんなで考え、深掘りをし、いろいろな視点で理解を深めよう。

🌱 子どもたちに起こる変化・得られる成果

いろんな角度から考える力

友達の違う視点を聞くことで「そんな見方もあるんだ!」と気づき、一つの物事をいろんな角度から考えられるようになります。

自分の好きを見つける力

「なぜこれが好きなんだろう?」を考えることで、自分の興味や大切にしたいことがわかってきます。

相手に伝える力

好きなことを相手にわかりやすく、熱意を込めて話せるようになります。

スコップ・スクール8月分

サンゴ礁から多視点チームの強さを学ぼう!イノカのアクアリウム技術から、いろいろな生き物の視点を理解し、チームワークの大切さを実践的に学びます。

🌱 子どもたちに起こる変化・得られる成果

観察する力

イノカのサンゴ礁再現技術を通じて、「なぜこの生き物はここにいるの?」「どんな役割があるの?」と細かく観察し、疑問を持つ習慣が身につきます。

みんなで協力する力

友達と協力して「誰が何をするか」を決め、みんなで一つの目標に向かう力が身につきます。

多様な視点を持つ力

サンゴ、魚、その他の海洋生物など、それぞれの生き物の立場から海を見ることで、「同じ場所でも見る立場によって全然違う」ことを体感できます。

ロボットプログラミングラボ

ロボットを組み立て、プログラミングで自在に動かす体験型学習プログラム。パラスポーツ「ボッチャ」のルールでロボット競技を楽しみながら、論理的思考力と問題解決力を育みます。ロボット×ボッチャ=ロボッチャ®の世界を体験しよう。

🌱 子どもたちに起こる変化・得られる成果

科学技術を楽しむ力

科学や技術を楽しく学び、データを見て考える力が身につきます。

みんなで協力する力

友達と協力して「誰が何をするか」を決め、みんなで一つの目標に向かう力が身につきます。

色んな人を受け入れる心

様々な人がいることを自然に受け入れ、みんなで楽しく活動する心が育ちます。

🎉 保護者発表会で「見える化」

各週最終日の発表会では、何を問い何を探求したかを子ども自身が発表。
家庭でも学びの会話が続き、成長サイクルが日常に定着することを目指します。
なお、スコップ・スクールの発表は、各日にちの終了前約15分間に実施します。

よくある質問

Q.兄弟で参加できますか?

A. はい、可能です。それぞれのお子様について申込フォームの送信をお願いします。

Q.途中退室は可能ですか?

A. 原則として途中退室はできませんが、特別な事情がある場合はご相談ください。

Q.持ち物は何が必要ですか?

A. 筆記用具と水筒をお持ちください。その他必要な教材は教室で用意いたします。

Q.保護者の見学は可能ですか?

A. 各週の土曜日に保護者発表会を実施いたします。主体性を発揮してもらう環境作りのため、通常のセッション中の見学はご遠慮いただいております。

安心して参加いただくために

🛡️

心理的安全性

否定NG/問い返し歓迎で心理的安全を確保します。

📸

撮影について

写真・動画は公開する場合がございます。非掲載希望は事前にお申し出ください。

🚨

緊急時対応

教室内待機 → 必要に応じ近隣避難所へ移動します。

申し込み方法

「好き」をエネルギーに変える夏休み。皆さまのご参加をお待ちしています!

1

申込フォーム入力

下記ボタンから申込フォームにアクセス

2

自動返信メール確認

送信後、確認メールが届きます

3

参加費現地払い

初回受付時に現金でお支払い

申込フォームへ

※ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください

継続コミュニティ(9月以降)

夏ラボで芽生えた「好き」を継続して育てていく算数・歴史の毎週ラボも用意しています。
ロボットプログラミングラボ、スコップ・スクールは9月からの通常クラスで継続することも可能です。

毎週ラボの特徴

  • 毎週固定曜日・50分
  • 月謝 8,800円(税込)
  • 算数や歴史のテーマを継続
  • 月1回実施内容を共有
🌱

継続的な成長

夏ラボで深めた「好き」をさらに深めていきます。

開催曜日・時間は後日ご案内いたします。